チャレンジ7月も続きます【21日目】レッスンに行って来ました

白山市(旧鶴来町)ピアノ教室アンダンテの江幡です ^ ^

ブログにお越しいただきありがとうございます ^ ^

白山市道法寺町にて 月曜日・火曜日・水曜日(5月から木曜日も)ピアノ教室をしております

幼稚園・保育園に通うお子様から大人の方まで、お一人お一人のペースに合わせレッスン致します ^ ^

無料体験レッスン等、お問い合わせは

お電話 076-207-7196

メール pianoandantepiano@gmail.com

まで♬お気軽にお問い合わせください♬


恩師の元へ!レッスンを受けに行って来ました ^ ^

細かいところの感じ方や、流れの解釈の細部をレッスンしてもらい

曲の感じが大きく変わるところもあれば、そのままでも大丈夫というところもありました。

またこれを踏まえて、練習して行きます♬


このチャレンジのきっかけの一つ。本腰を入れなければならないことというのは

演奏の仕上げに向けて、練習の頻度や内容のことです。


先生のレッスンを受けるというのも、毎年、本番前のこの時期の恒例となっていますが

今年はエンジンがかかるまでに、少し時間がかかってしまいました ^ ^;


発表会を例年通りの形で行えないことや

では、講師演奏をどうしたらよいだろうというところでなかなか答えが出ず

迷っていました ^ ^;


ですが、講師演奏がどんな形になろうが、とにかく曲は仕上げて行かなければならないので

このチャレンジと共に、ようやく腰が上がりました ^ ^


この毎日ブログは、こういったことを書くことによって宣言することにもなり

もともと[有言実行]型でも、かと言って[不言実行]型でも無い私で

どちらかというと、追い込まれるのは一番苦手 ><

ギリギリのところで仕上げるのは不可能のレベルなのですが ><

『決めたからにはやる』という実行と

自分にとって『宣言して、やる』という初の試みをする必要があるなと思って

チャレンジしています ^ ^


そして…余談になりますが ^ ^;

今日のレッスンで、最初は眼鏡をかけずに受けていたのですが

途中でどうしても細かいところに指使いを書きこむ場面でどうにも見えず

「先生、すみません、眼鏡取ってきます」と言っておもむろに眼鏡をかけだすと

『あなたも眼鏡をかけるようになったのねぇ』としみじみと言われました ^ ^;


先生とはかれこれ25年以上のお付き合い ^ ^;

これからも、よろしくお願いいたします♬











白山市 ピアノ教室 Andante

白山市ピアノ教室 Andante〜アンダンテ〜へようこそ ピアノに出会ったことで、音楽に触れる楽しさがより一層豊かになるように 一緒に考え、一緒に喜び、一緒に乗り越えるレッスンをいたします

0コメント

  • 1000 / 1000