チャレンジ7月も続きます【26日目】モチベーションダウン脱出

白山市(旧鶴来町)ピアノ教室アンダンテの江幡です ^ ^

ブログにお越しいただきありがとうございます ^ ^

白山市道法寺町にて 月曜日・火曜日・水曜日(5月から木曜日も)ピアノ教室をしております

幼稚園・保育園に通うお子様から大人の方まで、お一人お一人のペースに合わせレッスン致します ^ ^

無料体験レッスン等、お問い合わせは

お電話 076-207-7196

メール pianoandantepiano@gmail.com

まで♬お気軽にお問い合わせください♬


練習のモチベーションが上がっていないということを書いたばっかりで

舌の根も乾かぬうちに…という状態ですが ^ ^;


あのブログを書いた後に練習してみたら…


モチベーションダウンから、ちょっぴり脱出出来ました。


なぜモチベーションが上がっていなかったのか、自分なりに分析してみたのですが(笑)


レッスンを受けて、そこから練習すべきところを洗い出したときに

「あれ。これ。出来るかな。大丈夫かな」と不安に思ったのです

レッスンを受ける前に『もうレッスンだ!ヤバイ!』と思って、自分で無理やり(そんな自覚はありませんでしたが)曲想をまとめていたつもりだったのですが


レッスンではどちらかというと、原点回帰のような場面も多く


基礎をもう少ししっかりと固めて。というところと、自分なりの曲想がすごく離れてしまった気がして「この練習をし出してしまうと、間に合わないのでは無いかな。そして固い演奏で終わってしまわないかな」という思いに少しなってしまって

ちょっと練習をためらってしまいました ^ ^;


ですが、原点回帰の練習を無視して、曲想ばっかりに走って行くのはとても危険なのと。

先生に言われるまで、正直、見て見ぬふりをしていた箇所もあったので(見抜かれた!爆!!)

「つべこべ考えずに、言われたことをやってみよう」と言われた通りの練習をしてみると…


スッキリ!!良い感じに弾けるようになり、方向性は先生のおっしゃっていた方向に、自分自身もビシっと向くことが出来て

迷いが無くなりました ^ ^


レッスンを受けることに関しては、学生の頃から、もともとものすごく単純な性格なのと、良くも悪くもこだわりが弱い性格で

何よりも先生の言うことを良く聞き、その結果褒められるのが大好きなので

レッスンを受けるのは得意な方だったのですが


大人になって来ると、多少のこだわりが出て来たり、吸収力は若いころに比べるとうーーーーーーんと落ちているし、変な恐怖心なども顔を出して来て ><

レッスンを受けても、なんだか昔のようにはいかないぞ…ということだらけだったのですが


やっぱり第一に素直に。

先生の言うことをしっかりと理解し、飲み込んだうえで、自分なりの道を見つけることが大切だなと改めて勉強になりました ^ ^


ちなみに、先生のレッスンも年齢や状況によって変化させてくださって

今回のレッスンのときにも「最終的に弾くのは明乃ちゃんなんだから、あなたがやりやすい方法で。あなた自身で考えてね」というセリフを何度もおっしゃっていました ^ ^


先生の言う通りに弾くのが好きだったりもするのですが(爆)


先生のレッスンで受けたことを踏まえて、また練習を積み重ねていきます♬




白山市 ピアノ教室 Andante

白山市ピアノ教室 Andante〜アンダンテ〜へようこそ ピアノに出会ったことで、音楽に触れる楽しさがより一層豊かになるように 一緒に考え、一緒に喜び、一緒に乗り越えるレッスンをいたします

0コメント

  • 1000 / 1000